【大容量&急速充電対応】Anker Nano Power Bank (20000mAh, 30W)レビュー|ケーブル一体型モバイルバッテリーを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
モバイルバッテリーAnker Nano Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-C ケーブル)のレビュー評価
画像引用元:ANKER

Anker Nano Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル) は、20,000mAhの大容量と最大30W出力に対応した、USB-Cケーブル内蔵型のモバイルバッテリーです。

iPhone 15なら約4回、MacBook AirクラスのノートPCも1回以上の充電が可能。L字型の内蔵ケーブルは本体にすっきり収納できるため、外出時でも持ち運びやすいデザインです。

残量は1%単位でディスプレイに表示され、ワイヤレスイヤホンなどの小型機器に適した低電流モードにも対応しています。

重量は約385gとやや重めですが、バッグに収まりやすいスリムなサイズで、国内のPSE認証も取得しています。

30W以上の充電器を使用すれば、本体も約4時間でフル充電でき、旅行やビジネス用途でも安心して使える実用性の高い一台です。

この記事では、本製品のスペックや特長、実際のユーザー評価をふまえて、メリット・デメリットやおすすめできるユーザー層をわかりやすく解説します。

目次

仕様・スペック一覧

『Anker Nano Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-C ケーブル)』の主な仕様やスペックは以下の通りです。

🏢メーカーANKER
📅発売日2024年10月8日
💰価格7,690円(税込)
🎨製品型番(カラー)A1387N11 (ブラック) / A1387N21 (ホワイト) / A1387NV1 (パープル)
🔋バッテリー容量20000mAh
⚡出力USB-C / USB-Cケーブル:最大30W
(5V=3A / 9V=3A / 10V=2.25A / 12V=2.5A / 15V=2A / 20V=1.5A)
USB-A:最大22.5W
(5V=3A / 9V=2A / 10V=2.25A / 12V=1.5A)
⚙️同時充電最大3台、合計最大出力24W
🔌入力USB-C / USB-Cケーブル:最大30W
(5V=3A / 9V=3A / 12V=1.5A / 15V=2A / 20V=1.5A)
🔗ポート構成・一体型USB-Cケーブル(入出力兼用)
・USB-Cポート×1(入出力兼用)
・USB-Aポート×1(出力用)
📐サイズ約167 × 76 × 20 mm
⚖️重量約385g
📦パッケージ内容・本体
・取扱説明書
・トラベルポーチ
・保証/カスタマーサポート
※保証期間は18ヶ月 + 6ヶ月 (Ankerで会員登録後)
※​上記の仕様はメーカー公称値です。実際の使用環境や接続機器により、性能が変動する場合があります。​

外観と特徴

製品のサイズ感や質感、持ち運びやすさなどは、スペックだけでは伝わりにくい部分です。

ここでは、本製品の外観や設計上の特徴をもとに、携帯性や使いやすさの視点から紹介していきます。

外観とデザイン

本製品は、本体に内蔵されたUSB-Cケーブルが特徴で、別にUSB-Cケーブルを持ち歩く必要がなく、使用時はサッと引き出して、使わないときはすっきり収納することができます。

正面にはLEDディスプレイを搭載しており、バッテリー残量や充電状況をひと目で確認可能。スマートフォンのような薄型のボディはバッグにも収まりやすく、ビジネスにもカジュアルにも馴染む落ち着いたデザインです。

機能別の特徴と評価

Anker Nano Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル) は、大容量・高出力・ケーブル内蔵設計など、利便性と実用性のバランスが優れたモデルです。

ここでは、「バッテリー性能」「携帯性」「機能性」「コストパフォーマンス」の4つの観点から、製品の特長をよりわかりやすく整理してご紹介します。

項目コメント
 バッテリー性能
(23点)
出力:7点、容量:9点、入力:7点
最大30W入出力と20,000mAhの大容量で、スマホやタブレットを複数回充電可能。
ノートPCにも対応し、実用性は十分です。
 携帯性
(9点)
面積:1点、厚み:5点、重量:3点
厚みはスリムですがサイズと重量は大きめ。
バッグ運用には問題ないものの、日常的な持ち歩きにはやや不向きです。
 機能性
(16点)
PPS対応、ケーブル内蔵、ディスプレイ表示、低電流モード、同時充電3台以上、自動出力調整
PPSや低電流モード対応、LED残量表示や内蔵ケーブルなど便利機能が充実。
最大3台の同時充電にも対応しています。
 コスパ
(+3点)
合計点:48点、期待値:45点
機能内容に対して価格は妥当で、セールを活用すれば高コスパ。
容量・機能重視の人におすすめできます。
※評価はこちらの評価基準に基づいています。スコアは参考値としてご活用ください。
※コスパは高価格帯モデルほど低くなる傾向があります。

実際の使用感や反応について

実際に製品を使用したユーザーの感想を紹介します。購入前の参考として、リアルな使用感や評価ポイントをぜひチェックしてみてください。

Xでの反応

実際に本製品を使用したユーザーによるX(旧Twitter)の投稿を紹介します。

レビューサイトのコメント

Amazonや楽天などで寄せられている実際のレビューをもとに、評価の傾向や使用感の共通点を要約して紹介します。購入を検討する際の参考にしてみてください。

大きいけど充電が早くて満足サイズと重量はそれなりにありますが、大容量で充電も速いので満足しています。出典:楽天レビュー
大容量で内蔵ケーブルが便利防災用途も兼ねた大容量バッテリーとして購入。
内蔵USB-Cケーブルが入出力両対応なのも便利です。
出典:楽天レビュー
サイズは意外とスリム大きいが厚みがスリムで意外と持ちやすい。
ポケット収納は難しいですが、バッグの中でも邪魔になりません。
出典:Amazonレビュー
残量表示が見やすくて便利カラーのデジタル残量表示でバッテリー残量が一目でわかり、とても便利です。出典:Amazonレビュー
持ち運びは不向き容量に対して大きさと重さは想定以上でした。
旅行用なら10000mAhでも良かったかもしれません。
出典:Amazonレビュー
本体充電に時間がかかるモバイルバッテリー自体の充電にかなり時間がかかります。
30W対応の充電器が別売なので用意する必要があり、急ぎの時には不便でした。
出典:Amazonレビュー
内蔵ケーブルが物足りない内蔵のUSB-Cケーブルが短めで、充電しながらスマホを操作しようとすると少し使いづらいです。出典:Amazonレビュー
価格がやや高め性能は満足だけど価格が高く感じた。
セールで安く買えたからよかったが、通常価格は少し悩む金額です。
出典:Amazonレビュー

メリット・デメリットまとめ

本製品を実際に使用した人の評価や製品スペックから分かるメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

  • ケーブル一体型で手間いらず
  • 急速充電&本体充電のスピードも優秀
  • 20,000mAhの超大容量
  • 見やすい残量表示で安心

デメリット

  • 重さが気になる
  • 価格がやや高め
  • 性能を発揮するには対応充電器が必要
  • Lightning機器には非対応

以下では、これらのメリット・デメリットについてさらに詳しく解説していきます。

メリットの詳細

✅ メリットの詳細を開く
ケーブル一体型で手間いらずUSB-Cケーブルが本体に内蔵されており、ケーブルを別に持ち歩く必要がありません。
使用時はサッと使えて、未使用時は本体にすっきり収納できます。
急速充電&本体充電のスピードも優秀最大30W出力でiPhoneやiPadなどのデバイスを素早く充電できるほか、本体も30W入力に対応しており、約4時間でフル充電が可能です。
20,000mAhの超大容量スマホなら約4回、タブレットやMacBook Airも1回以上のフル充電が可能。
旅行や出張、災害時の備えとしても頼れる存在です。
見やすい残量表示で安心LEDディスプレイによりバッテリー残量や出力状態が1%単位で表示されます。
充電のタイミングが把握しやすくて安心です。

デメリットの詳細

⚠️ デメリットの詳細を開く
重さが気になる本体重量は約385gあり、日常的に持ち歩くには重さが気になります。
ポケット収納には向かず、カバンでの持ち歩きが前提のサイズ感です。
価格がやや高め性能面には満足しているものの、「やや割高」「セール価格なら納得」という声も多く、コスパを重視する人には高く感じられるかもしれません。
性能を発揮するには対応充電器が必要本体の30W入力の性能を活かすには、30W以上のUSB-C充電器が必要です。
充電器は付属していないため、持っていない場合は別途購入が必要です。
Lightning機器には非対応内蔵ケーブルはUSB-C専用のため、iPhone 14以前のLightning端子の機器を直接充電するには、別途ケーブルが必要になります。

まとめ:こんな人におすすめ

本製品は、ケーブル内蔵型ならではの利便性と、20,000mAhの大容量・最大30W出力というバッテリー性能を兼ね備えたモバイルバッテリーです。

ここでは、これまで紹介してきた特長やレビュー評価をもとに、どんな使い方に向いているかを整理しました。

特におすすめな人

これまでの特徴やレビュー傾向を踏まえると、以下のような使い方・目的を持つ方には、特にこの製品のメリットが活かされそうです。

スマホやタブレットを複数回充電したい人20,000mAhの大容量で、iPhone なら約4回、iPad も数回のフル充電が可能。
外出や出張が多い人にもおすすめです。
ケーブルを持ち歩きたくない人本体にUSB-Cケーブルが内蔵されているため、別途ケーブル不要で外出時も快適です。
ケーブル忘れや荷物の削減にもつながります。
LED残量表示や低電流モードを重視する人バッテリー残量や出力状況が1%単位で表示でき、小型デバイスの充電にも安心して使えます。

他の製品を検討してもよさそうな人

一方で、本製品の特性が合わないケースもあります。以下のような方には、用途により他モデルも併せて検討するのがおすすめです。

ポケットで手軽に携帯したい人約385gと重めで、ポケットに入れて日常的な持ち歩くのは不向きです。
Lightning端子の機器しか使っていない人内蔵ケーブルがUSB-C専用のため、iPhone 14以前では別途ケーブルが必要になります。
充電器を持っていない・購入したくない人最大30W入力の性能を活かすには、別売の対応充電器が必要です。
安価な製品なら1000円強から購入できますが、まだ持っていないなら充電器一体型の製品もおすすめです。
最低限の機能でもコストを抑えたい人高機能である分、価格は同じ20000mAhクラスの中でもやや高め。
高出力や大容量を重視しない人には、他モデルの検討をおすすめします。
用途別おすすめモデル一覧

総評

項目コメント
 バッテリー性能20000mAhの大容量で、30W出力による急速充電にも対応しています。
 携帯性重さは約385gとやや重めですが、スリムでバッグに収まりやすい形状です。
 機能性内蔵USB-CケーブルやLED表示、低電流モードなど、実用性は十分なモデルです。
 コスパ高機能ながら価格は抑えめで、USB-Cケーブル内蔵モデルとしてはバランスの良い一台です。

Anker Nano Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-C ケーブル) は、ケーブル一体型の利便性と、日常用途で十分な大容量・出力性能が魅力のモデルです。

20,000mAhでスマホなら4回・ノートPCでも1回程度の充電に対応し、急な出先でもバッテリー切れの不安を減らし、安心して使用することができます。

USB-Cケーブルは本体収納式で持ち運びやすく、LED残量表示や低電流モードなどの細かな機能も充実。

385gと少し重さはあるものの、価格や使い勝手のバランスに優れており、非常に実用性の高いモデルに仕上がっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次