【2024年版】生協の宅配パルシステムで日々の生活を豊かに!利用者の評判や口コミなど徹底解析

当ページのリンクには広告が含まれています。
生協の宅配パルシステムでQOL(クオリティ オブ ライフ)の向上を目指す

パルシステムは、生協(消費生活協同組合)が運営する定期宅配サービスです。

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟の1都11県で活動しており、週に一度、食材や日用品を自宅まで届けてくれます。

安全・安心に配慮した商品が豊富で、レシピと材料がセットになったミールキットも取り揃えているため、ライフスタイルに合わせた商品を選ぶことができます。

この記事では特徴や評判など、生協の宅配パルシステムについて幅広く紹介します。

これから利用を検討している方や、気になっている方にとって何か少しでも参考になりましたら幸いです。

目次

パルシステムの特徴

パルシステムの特徴

パルシステムとは、生協(消費生活協同組合)が提供す組合員向けの宅配サービスです。

関東を中心とした1都11県で約170万世帯の組合員が利用しており、国産・産直にこだわった化学調味料不使用の安全・安心な商品を自宅まで届けてくれます。

パルシステムの特徴として次のようなものが挙げられます。

パルシステムの特徴
  1. 安全で安心な商品
  2. 豊富なラインナップ
  3. 生協ならではの多様なサービス
  4. 環境への取り組み

安全で安心な商品

パルシステムは、人体や環境への影響が大きい化学合成農薬の使用を避け、化学肥料の使用量を減らすことで、健康な土作りを推進しています。

産直野菜や産直米には独自の厳格な栽培基準を設けており、有機JAS認証を取得した商品や、化学合成農薬などを慣行栽培基準の半分以下に削減した商品には、「コア・フード」や「エコ・チャレンジ」のマークを表示しています。

さらに、パルシステムは専門の「商品検査センター」で、商品の衛生指標菌、食中毒菌、農薬、放射能汚染、アレルギー物質の混入などを検査し、国の基準を上回る厳しい独自基準により、商品の安全性と信頼性を保証しています。

また、生産者と直接つながりを持つことで、食品の安全性と鮮度を確保し、信頼できる高品質な商品を提供しています。

豊富なラインナップ

パルシステムでは、様々なニーズに合わせた複数のカタログを用意しており、食品や生活用品を含む数百点の商品を取り扱っています。

さらに、料理の手間を削減するミールキット(料理キット)や冷凍食品、離乳食に便利な下ごしらえ済みの食材など、豊富な商品ラインナップを揃えています。

生協ならではの多様なサービス

パルシステムでは、アレルギーを持つ方、ベジタリアン、オーガニック志向の方など、多様なニーズに応えるために幅広い商品ラインナップを提供しています。

時短を求める人に向けて調理済みの冷凍食品やカット野菜、ミールキット(料理キット)なども充実しているため、手軽に栄養バランスの取れた食事を楽しむことができます。

また、パルシステムは子育て支援にも力を入れており、子どもの成長に必要な栄養素を考慮した食品や、安全性の高い子ども用商品も取り揃えています。

さらに、食材宅配サービスの特性を活かして、配送先の異変を察知した場合には通報を行う「見守り安心サービス」など、地域社会に貢献する多様なサービスを展開しています。

パルシステムが扱っているサービスの詳細は公式サイトをご確認ください。

環境への取り組み

パルシステムでは、商品の生産から流通・消費・廃棄まで、環境への影響を考慮した様々な取り組みを行っています。

例えばプラスチックから環境負荷の少ない素材への切り替えやリユース・リサイクルを推進したり、自組織の施設への太陽光発電の導入など、サステナビリティな活動を行っています。

公式サイトでは取り組みの内容が紹介されています。

パルシステムの宅配商品ラインナップ

パルシステムの宅配商品ラインナップ

パルシステムでは、週に1度の決まった曜日に、注文した商品が配達担当者によって玄関先まで届けられます。配送サイクルが決まっているため、ライフスタイルに合わせて注文することができます。

パルシステムでは「カタログのお届け」と「タベソダ」の2つの宅配サービスが用意されており、自分の好みにあったサービスを選んで加入することになります。

ライフスタイルで選べる「カタログ」

パルシステムの選べるカタログ
画像引用元:生協の宅配 pal*system

パルシステムでは、毎週届けられるカタログから商品を選んで注文するシステムとなっています。

カタログはライフスタイルに合わせて選べるメインカタログのほか、赤ちゃんとのくらし、アレルギー、介護、ペットをテーマとした、登録制のオプションカタログも用意されています。

例えば以下のようなカタログがあり、いつでも変更することができます。

カタログ名内容
メインカタログ
コトコト豊富な品ぞろえで、さまざまなくらしのシーンにこたえます。子育ての忙しさをサポートするレシピ情報も満載
Kinariおとなだけのくらしに適した、量より質にこだわる食を提案。旬の食材や日本の食文化を楽しむ特集などを掲載。
きなりセレクトカタログと注文用紙がひとつの冊子に。少人数の食卓にうれしい食材を豊富に取りそろえています。
オプションカタログ
yumyum For Baby&Kids離乳食に便利な食材や、情報を掲載。子育ての悩みにこたえます。
ぷれーんぺいじカタログに掲載の商品は、卵・乳不使用。原材料もすべて表示しています。
ケア・サポート軽い尿漏れ対策のパッドから大人用の紙おむつなどの生活用品、化学調味料不使用のやわらか食などを掲載。
Link Ring Love安心へのこだわりにこたえ、厳選したフードや雑貨を掲載。

なお、注文方法については注文用紙や電話のほか、インターネットから利用できる注文サイト、スマートウォンで使える『パルシステムアプリ』など、複数の方法が用意されています。

カタログいらずの注文アプリ「タベソダ」

「タベソダ」は、カタログ不要でアプリのみで注文を完結できる宅配サービスです。

カタログ同様に、食品から日用雑貨、衣料品まで豊富な品揃えの中から商品を選んで注文することができます。

カタログとタベソダの主な違いは次の通りです。

項目カタログタベソダ
注文方法注文用紙、Webサイトなどスマホアプリ「タベソダ」のみ
配達毎週1回、商品とカタログを配達
※注文が無い場合はカタログのみ
商品の注文がある週のみ配達
配達料・手数料毎週198~220円配達週のみ165~198円

「カタログ」と「タベソダ」の両方のサービスは併用できません。
それぞれの違いについては公式サイトをご確認ください。

定期お届け「パルくる便」

パルシステムでは、登録した商品を自動で定期的に届けてくれる「パルくる便」が利用できます。対象商品は食品から日用品まで、346点の商品ラインナップから選ぶことができます。

お届けサイクルは「毎週」「隔週」「4週に1回」から選択でき、必要ない場合は一時的に休止することも可能です。

なお、パルくる便は「カタログ」と「タベソダ」のどちらのサービスでも利用することができます。

パルシステムのリアルな口コミと評判

利用者の口コミと評判

パルシステムを利用している方の口コミをネット上から調査しました。気になる口コミと良い口コミをそれぞれ紹介していきます。

気になる否定的な口コミ

気になる口コミまとめ
  • 値段は少々お高め
  • タベソダアプリが使いづらい
  • 営業が煩わしい

値段は少々お高め

パルシステムの商品は一般的なスーパーで買うよりも少し高いというコメントが散見されました。

しかし、パルシステムでは厳しい独自基準により商品の安全性と信頼性を保証しているため、他の宅配サービスと比べても割高というほどではないと思います。

タベソダアプリが使いづらい

カタログタイプと比べて、タベソダはアプリが使いづらいというコメントがありました。

しかし、中にはアプリを高評価している口コミもあるため、慣れの影響も大きい可能性があります。

営業が煩わしい

パルシステムは各家への訪問営業を行っており、その営業を煩わしく思っている方も多いようです。

また、パルシステム繋がりで保険の営業が来た方もいるため、気になる方は注意が必要です。

評判の高い口コミ

評判の良い口コミまとめ
  • 限定商品がある
  • 味が美味しい
  • 値段が安定している
  • 買い物の手間が省けて便利

限定商品がある

パルシステムでは、ここでしか取り扱っていない限定商品が多数用意されています。

その他にもインターネット限定商品や期間限定商品などもあり、時には他よりもお得に購入できる場合もあるようです。

味が美味しい

パルシステムの食品は美味しいという意見が多く寄せられていました。

特に、パルシステム限定商品は高評価のものが多いように見受けられました。

値段が安定している

パルシステムは契約農家から直接仕入れているため、急激に値上げされることが少なく、年間を通して価格が安定している点が評価されています。

また、商品の中には一般のスーパーよりも安く購入できる場合もあるようです。

買い物の手間が省けて便利

パルシステムでは、オンラインで注文した食材や食品が直接自宅まで届けられるので、重い荷物を持って帰る必要がありません。

また、惣菜や料理キットなどもあるため、毎日の献立を考える手間や買い物に行く時間を節約することができます。

パルシステムの送料や追加費用の詳細

パルシステムの送料と費用

送料はサービスと配達エリアにより異なる

送料(手数料)は、サービス(カタログまたはタベソダ)と配達エリアにより異なります。

例えば、東京エリアにおける基本料金は下表の通りです。

利用金額カタログタベソダ
12,000円以上0円198円
5,000円以上165円198円
2,000円以上198円198円
2,000円未満248円248円
東京エリアの基本料金

なお、「カタログ」の場合は注文がない場合でも料金が発生しますが、「タベソダ」の場合は注文がある場合のみ上記の料金が必要となります。

送料の詳細は、公式サイトの「バルシステム手数料」および「タベソダ配達料」のページをご確認ください。

手数料の割引制度

パルシステムでは、次のような様々な手数料の減免(割引)制度を行っています。

なお、適用される減免(割引)制度はサービス(カタログまたはタベソダ)と配達エリアにより異なります。

ふれんど/グループパル割引

適用条件:2人分や3人分の商品を1ヶ所に届けること
割引対象:パルシステム手数料

ベイビー&キッズ特典

適用条件:妊娠中から小学校入学前の子供がいる世帯
割引対象:パルシステム手数料もしくはタベソダ配達料

シルバー特典

適用条件:単身もしくは夫婦二人住まいで満70歳以上の方がいる世帯
割引対象:パルシステム手数料

ハンズ特典

適用条件:身体障がい者手帳などを持たれた方がいる世帯
割引対象:パルシステム手数料

年会費と入会金の有無

パルシステムでは、入会金・年会費などは必要ありません。

パルシステムに加入する際に、出資金として1,000円を預ける必要はありますが、脱退(退会)する際に返還されます。

おわりに

パルシステムの総評

今回は生協の宅配サービスであるパルシステムについて、特徴や評判などを中心に紹介しました。

独自の厳格な栽培基準や、自社センターで実施している商品検査など、安心・安全にこだわった食材や、買い物の手間から省かれる利便性などが高く評価されています。

一般的なスーパーより価格は高めですが、他の食材宅配サービスと比べても同じか安いぐらいなので、提供エリアである関東の1都11県にお住まいの方にはおすすめできるサービスと思います。

なお、パルシステムでは初回限定で「おためし宅配」を3週間利用することができます。期間中は送料・手数料無料で利用でき、お得なおためしセットを購入することができます。

また、加入後も3,000円分のクーポンなど嬉しい特典があるため、商品ラインナップや味などが気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次